03.11.2015
トレインシリーズ
03.07.2015
確定申告 . . .
ここのところ確定申告の書類作りに時間をとられてしまいましたがようやく昨日完成しました。
確定申告するには複雑な計算や取り決めがあるので、自分を含めほとんどの人は専用ソフト使い、作成していると思います。
普段使っているPCはMacなので、Mac用の確定申告作成ソフトを使いたいところだが、Mac用は評判が悪く、出来の良いものは全てウィンドウズ用。
ウィンドウズでやるしか選択肢はなく、確定申告のためだけにウィンドウズマシンを購入する気はないので、Macでウィンドウズを使えるようにするための仮想環境ソフトを入れ、その中にWindows XP、確定申告ソフトを入れて使っていた。
しかし今回の平成26年度分を作るには確定申告ソフトのバージョンアップが必要とのことだったので、もちろんバージョンアップし、インストールしようとするとWindows XPには対応してないとメッセージが . . .
仕方なく、Windows7をヤフオクで購入し、インストール。
そして、確定申告ソフトもアップグレード。
最後に何年も確定申告作成に使用してきたデータを新しいバージョンの確定申告ソフトに対応するようにコンバートするが . . .
なんとエラーメッセージ . . . .
できない . . .
データを読み込まない . . .
しかも確定申告ソフトはMac上での使用についてはサポート対象外 . . .
この後、試行錯誤すること3日間。
なんとか出来た!
しかし . . . なぜかプリントアウト出来ない . . .
仕方なく、全て手書きにて作成。。。
来期からは税理士さんへお願いしようと思います^^;
Macの仮想環境の中には複数のWindowsOSを入れ選んで立ち上げることができる。
Macモニター内の左側がWindows7で、右側がWindowsXP.

確定申告するには複雑な計算や取り決めがあるので、自分を含めほとんどの人は専用ソフト使い、作成していると思います。
普段使っているPCはMacなので、Mac用の確定申告作成ソフトを使いたいところだが、Mac用は評判が悪く、出来の良いものは全てウィンドウズ用。
ウィンドウズでやるしか選択肢はなく、確定申告のためだけにウィンドウズマシンを購入する気はないので、Macでウィンドウズを使えるようにするための仮想環境ソフトを入れ、その中にWindows XP、確定申告ソフトを入れて使っていた。
しかし今回の平成26年度分を作るには確定申告ソフトのバージョンアップが必要とのことだったので、もちろんバージョンアップし、インストールしようとするとWindows XPには対応してないとメッセージが . . .
仕方なく、Windows7をヤフオクで購入し、インストール。
そして、確定申告ソフトもアップグレード。
最後に何年も確定申告作成に使用してきたデータを新しいバージョンの確定申告ソフトに対応するようにコンバートするが . . .
なんとエラーメッセージ . . . .
できない . . .
データを読み込まない . . .
しかも確定申告ソフトはMac上での使用についてはサポート対象外 . . .
この後、試行錯誤すること3日間。
なんとか出来た!
しかし . . . なぜかプリントアウト出来ない . . .
仕方なく、全て手書きにて作成。。。
来期からは税理士さんへお願いしようと思います^^;
Macの仮想環境の中には複数のWindowsOSを入れ選んで立ち上げることができる。
Macモニター内の左側がWindows7で、右側がWindowsXP.

| ホーム |